2024年4月13日(土)日本社会関係学会 月例研究会
「政策研究ゼミ」「社会関係事典ワークショップ」「政策研究フォーラム(若者の貧困拡大)」*終了しました

日本社会関係学会では、2024年度も月例研究会を定期的に開催いたします。
「政策研究ゼミ」は、大学院生など初学者を対象にしたゼミ形式の研究会です。修論・博論を含む研究論文の執筆を支援します。
「社会関係事典ワークショップ」は、参加者が収録用語を分担執筆して社会関係事典を作成する会員参加型プロジェクトの編集会議です。
「政策研究フォーラム」は、公共政策、社会問題、市民社会などに関する幅広いテーマについて、毎回ゲスト講師等による講演や研究報告を行います。
三つの研究会は同日に連続して開催され、全部参加することも、一部だけ参加することもできます。
また、会場での参加のほかオンラインでも参加可能です。
今年度は、原則として会員の方のみご参加いただけます。会員であれば別途参加費は必要ありません。 現在非会員の方は、学会HPの「入会のご案内」をご覧いただき、一般会員または学生会員としてご入会の上ご参加ください。 皆様の研究ネットワークや学生への広報にご協力いただければ幸いです。

2024年度最初の研究会を、来る4月13日(土)に下記のとおり開催いたしますので、ぜひ多くの方にご参加いただきたく、ここにご案内させていただきます。
参加ご希望の方は、下の【参加申込方法】に従い、4月11日(木)までに事前申し込みをお願いします。


日時:2024年4月13日(土)13時~17時
会場:日本大学経済学部7号館

住所:東京都千代田区神田三崎町

JR水道橋駅から5分程度または地下鉄神保町駅から徒歩10分程度。
https://maps.app.goo.gl/xw84TBCFhH9bgksY8
オンライン:参加申込者に対して前日4月12日(金)にZOOMリンクをお送りします。


プログラム
13:00~14:00 政策研究ゼミ

大学院生など初学者を対象に、参加者の研究報告を受けて議論し改善のためのアドバイスをいたします。
初回である今回は、学術論文の書き方に関する入門講義を行います。

学際的な分野の政策研究(特に実証分析)を進める場合、多様な視点からのコメントを得ることは非常に重要です。
いつもとは異なる視点が研究を深化させ、自身の研究が他の研究者からコメントを得る水準にある(ある意味で共通言語を持っている)ことが、特に若手研究者にとって研究のモチベーションアップに繋がることを我々は経験的に知っています。
初回である今回は、これから大学院に進もうと考えている方、修士課程、博士課程の院生、ポスドク研究者などを対象に、実証分析の実践的な方法論についてレクチャーを行います。 日頃研究指導をされている先生方にも積極的にご参加いただき、コメント頂ければ幸いです。

講師:立福家徳・日本大学法学部准教授/日本社会関係学会事務局長
講師略歴:福岡市出身。名古屋大学経済学部卒。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程修了。大阪大学博士(国際公共政策)。専門は財政学、公共経済学で、関心分野はSC、幸福度など。共著書に『ソーシャル・キャピタルと市民社会・政治』(辻中豊/山内直人編、ミネルヴァ書房など。


14:15~15:15 社会関係事典ワークショップ

多くの参加者の共同執筆でオンライン版及び冊子版の社会関係事典の編集を行います。 今年度は、大項目編の編集を中心に進めたいと思います。
随時新規参加者を募集しています。編集方針や執筆要領については、学会事務局までリクエストしてください。
本プロジェクト参加者には、追って詳細な資料をお送りします。


15:30~17:00 政策研究フォーラム

若者の貧困を拡大する5つのリスク:その原因と対応策
講師:日下部元雄・オープンシティ研究所長

報告概要
貧困は、これまでは、可処分所得の多寡のみに着目した相対貧困率を基に分析されてきましたが、本研究では貯蓄やローン等の資産・負債も含めた総合的な生活実感により貧困を捉え、家族・教育・友人・近隣・健康等、9つの分野から42のリスク要因と、それらのリスクを軽減する23の強み要因による影響を含め総合的に貧困への連鎖を捉える分析システムを開発し、9都市、約7000人の生活史データから分析をしたところ、幼少期の「しかるしつけ」「親接触少」等、幼児期・学齢期・青年期の5つのリスクが貧困への連鎖を形成する大きな媒介要因であることが分かりました。

講師ご略歴
1970年東京大学大学院数学科修士課程修了。大蔵省に入り、欧州復興開発銀行、世界銀行、スタンフォード大学客員研究員、立命館アジア太平洋大学客員教授、ロンドン大学UCL校客員教授などを歴任。2009年オープン・シティー・ファウンデーションを英国ロンドンに設立し、2010から12年にかけて日本学術振興会から研究助成を得て日英3都市でのCCS調査を実施。2013年には株式会社オープンシティ研究所を設立し、日本の9都市でのCCS調査を厚生省からの委託調査で実施。現在、同研究所代表取締役所長を務める。
『若者の貧困を拡大する5つのリスク:その原因と対応策』(晃洋書房、2023年)により、第2回日本社会関係学会賞・優秀賞を受賞。


17:30~19:30 交流会(対面のみ)

会場近くの水道橋、神保町界隈で交流会を予定しております。(参加費4千円~5千円程度)
気軽にご参加いただき、講師や参加者と交流をお楽しみください。


参加申込方法

ご参加ご希望の方は、グーグルフォームにご記入の上、4月11日(木)までに送信してください。

登録されたアドレス宛に自動的に回答のコピーが返信されます。
イベント前日の4月12日(金)に研究会に参加するためのZOOMのリンクや会場詳細案内をお送りします。

*********
月例研究会(政策研究ゼミ、社会関係事典WS、政策研究フォーラム)は、今年度から会員向けイベントになりました。
この機会に会員になっていただければ幸いです。
以下からお申し込みください。学生会員の会費は3千円です。
https://jipps.org/jasr/application.html
なお、学部生、ジュニアコンサルタント、招待報告者の方は非会員でも参加可能です。

日本社会関係学会事務局

これまでの月例研究会と今後の予定

© Copyright 2019 JASR - All Rights Reserved