| 科目番号 |
: |
|
| 科目名 |
: |
国際公益システム特殊研究(政策研究チュートリアル) |
| 科目名(英語) |
: |
Workshop: Tutorial on Policy
Research |
| 単 位 数 |
: |
2単位 |
| 担当教官 |
: |
山内 直人 教授 |
| E - メール |
: |
 |
| 部屋番号 |
: |
402 |
| 内線番号 |
: |
5621 |
| 履修対象 |
: |
後期課程 |
| 開講時期 |
: |
第2学期 |
| 曜日時限 |
: |
第2・第4土曜日2・3時限(10:30-14:30) |
| 講義場所 |
: |
演習室B |
| 概要目的 |
: |
様々な政策研究を含む論文を執筆する予定の院生、および政策指向の強い分野で職を探している院生に、適切な助言と技術的なサポートを行うことを目的とする。 |
| 受講要件 |
: |
なし |
| 授業計画 |
: |
・論文テーマの選び方、絞り方 |
|
|
・仮説の立て方とテストの方法 |
|
|
・論文構成の考え方 |
|
|
・要旨、結論の書き方 |
|
|
・論文を作成する過程で遭遇するテクニカルな問題のサポート |
|
|
・学術雑誌・書籍の検索、文献リストの作り方、引用の仕方と著作権 |
|
|
・効果的な表やグラフの作成方法、プレゼンテーションの仕方 |
|
|
・実証データの集め方:公表データを使う場合、未公表データにアクセスする方法、院生が独自にアンケート調査等を行う場合、ケーススタディを行う場合 |
|
|
・政策関係の学会への参加方法 |
|
|
・論文を学術誌に投稿するには |
|
|
・レフリー(査読者)レポートの書き方 |
|
|
|
| 教 科 書 |
: |
『政策研究ハンドブック2003』 |
| 参考文献 |
: |
小浜裕久・木村福成『経済論文の作法(増補版) 』日本評論社,1998年. |
|
|
The Chicago Manual of Style -
the Essential Guide for Writers, Editors, and Publishers, 14th Edition, Univ.
of Chicago Pr., 1993. |
| 成績評価 |
: |
単位取得のためには、出席とクラスへの積極的な参加が必要である。 |
| コメント |
: |
参照サイト:http://www.jipps.org/yamauchi/ |
|
|
|